Appleは、iPhone 5がこれまでのiPhoneの中で最も早く国際展開されると、発表基調講演、第4四半期の決算発表、そして中国でのiPhone 5の初週末の発売を発表するプレスリリースで、3回にわたり発表しました。この主張は、投資家、報道関係者、そして一般大衆に印象づけるためのものだったことは間違いありませんが、過去のiPhoneの発売と比べて実際にどれほど速いのか、私は興味を持ちました。そこで、これまでのすべてのiPhoneの発売スケジュール、そしてiPadの発売スケジュールを調べてみました。その結果、いくつかの傾向と奇妙な点が見つかり、Appleの主張は(ほぼ)正しいことがわかりました。
iPhone 5は12月末までに100カ国以上で発売される予定で、iPhone史上最速の発売となる。
- Apple プレスリリース
データの照合
当初の目標は、各国で各iPhoneモデルがいつ発売されたかを追跡することでしたが、それだけの情報を追跡するのは不可能でした。規模を縮小し、各iPhoneとiPadの最初の100日間のデータを追跡することにしました。この方がはるかに達成可能であることが分かりました。調査は、Appleの公式プレスリリースを振り返ることから始めました。そこには、iPhoneとiPadの発売展開に含まれる国が詳細に記載されていることがよくあります。しかし、Appleは国際的な展開の主要な「波」についてのみこれを行っており、タイムラインに大きな空白が残っています。それを埋めるために、Googleを起動し、最初の100日間に他の国で入手可能になったことを詳述したニュース記事、ブログ投稿、Wikipediaの記事を追跡しました。特に以下のWebサイトに感謝します。
- Wikipedia (最近のデバイスに関する非常に役立つリスト)
- SeekingAlpha(優れた決算説明会の記録)
- マックルーマーズ
- TUAW
- オールシングスD
- iMore
- 9to5 マック
- アップルインサイダー
- ロイター
- ウォール・ストリート・ジャーナル
全体的には、国際的な展開が行われた時期に関する正確なデータを追跡できたと考えています。ただし、十分なデータが見つからなかった例外が 2 つあります。
- iPhone 4:必死に検索しましたが、このデバイスの国際展開に関する十分なデータは見つかりませんでした。しかし、発表から133日後に行われたAppleの決算説明会で、85カ国で販売開始されたことがわかりました。いつ、どの国で発売されたのか全く分からなかったので、発売パターンを大まかに把握できる斜めの線を引くだけに留めました。
- iPhone 5: Appleは12月中旬のプレスリリースで、12月末までに100カ国以上で販売すると改めて発表しました。残念ながら、どの国が対象なのかは確認できませんが、プレスリリースが12月末近くに発表されたことを考えると、Appleは目標を達成したと推測できます。そのため、iPhone 5のラインアップの最終段階を示す斜線がもう1本表示されることになります。
iPhoneのタイムラインは110日間です。これは主に、100日目を少し過ぎたデータポイント(特にiPhone 5)がいくつかあったため、それらも含めるべきだと考えたためです。iPadのタイムラインは100日間です。
タイムラインの解釈について注意点が
あります。グラフに示されている「Day 0」は、Appleが製品発表の基調講演を行った日です。そのため、行列はそれより数日後に始まります。一部の製品は発売までに時間がかかったため、より多くの国に届いたことを考えると、この方法が最も公平であると思われます(iPhone 3Gが最も分かりやすい例です)。
最初の発売時期
まず、最初の発売時期について見てみると、iPhone 3G が世界最多の 21 カ国で発売されたことが実に奇妙です。しかし、その大きな発売初日の衝撃は、発表から 32 日後という大幅な発売延期という代償を伴いました。翌年、Apple は発売までの期間を大幅に短縮し (11 日)、最初の発売国も絞り込みました。また、iPhone 4 の最初の発売も発表から 17 日後と大幅に遅れ、発売国も 5 カ国のみという点も注目に値します。iPhone 5 に目を向けると、発売日には発表からわずか 9 日で 9 カ国 (3G の 21 カ国に次ぐ) にデバイスが到着しました。
iPhone、iPhone 3G、iPhone 3GS
- 最初の iPhone は発売の約 6 か月前に発表されたため、私は Apple が iPhone の出荷日を発表した日を「0 日目」としました。
- iPhone 3G は、発売後 110 日間で 2 つの大きな波を経験しました。最初の波は米国、カナダ、オーストラリア、日本、西ヨーロッパのほとんどの国をカバーし、その後、発表から 74 日後に第 2 波が起こり、ヨーロッパのさらに多くの国と南米のいくつかの国をカバーしました。
- iPhone 3GSは、発売後100日間で3Gと比べて対応国数をほぼ2倍に伸ばしましたが、出だしは緩やかでした。発売当初ははるかに小規模でしたが、わずか1週間後には対応国が再び増加し、その後34日目と62日目には30カ国以上という大規模な波が2回続きました。
iPhone 4、iPhone 4S
- 前述の通り、Appleが発表した最初の2波を除き、iPhone 4の国際的な販売状況に関する信頼できるデータは見つかりませんでした。この2波だけでも、販売台数の増加が非常に緩やかであることが分かります。これはおそらく新しいデザイン(ホワイトモデルからガラス、アンテナに至るまで、Appleがそのデザインで様々な問題を抱えていたことを思い出してください)が関係していると思われます。対角線は、第2波の既知のデータと、Appleが決算説明会で発表した内容(発表から133日後に85カ国で発売された)を単純に結んだものです。
- iPhone 4S は 4 よりはるかに速かったが、101 日目には 27 か国が追加されて合計 95 か国となり、3GS の 79 か国を上回るまで、iPhone 3GS の増加に遅れをとっていた。
iPhone 5
- iPhone 5は発表後すぐに2回の発売波を迎え、発売開始からわずか16日で31カ国で販売が開始されるなど、販売台数は急増しました。しかしその後は長い間静穏な状態が続き、他の世代の製品に大きく後れを取り、発売終了間際に大きな波が何度か立て続けに訪れました。
- 最後の数回の波では、iPhone 5 は 30 日以内に 31 か国から 100 か国以上に販売範囲が広がりました。
- その中間期に iPhone 5 の国際展開が長期間中断された原因としては、2 つの要因が考えられます。
- Apple は当初の 31 か国での需要を満たすために供給を増強しようとしていました (配送時間の遅延を覚えていますか?)。
- iPad miniはiPhone 5の発売から約1か月後に登場したが、これもおそらくAppleのサプライチェーンに限界まで負担をかけたと思われる。
iPad
初期提供開始
初代iPadとiPad 2はどちらも発売日には米国のみで発売されました(ただし、iPad 2は発売まではるかに早く到着しました)。第3世代iPadは10カ国で発売されました。しかし、真の驚きはiPad miniと第4世代iPadが発表からわずか10日でなんと34カ国で発売されたことです。これはiOSデバイスが発売日に発売された国数としては過去最多であり、21カ国で発売されたiPhone 3G(発売まで32日かかりました)という従来の記録をはるかに上回ります。
その他の注意事項:
- iPad 2、第3世代iPad、iPad miniはいずれも、最近のiPhoneと比べて段階的に発売が進められているようです。発売の波は増えていますが、同時に追加される国は少なくなっています(この図の小さな段階をiPhoneのそれと比較してください)。
- iPad miniはiPhone 5のように、発売当初は急速に普及しましたが、その後しばらく停滞し、前世代機の発売に追い抜かれました。クリスマス前には35カ国から43カ国へと小規模な波が押し寄せました。私の予想では、発売100日が終わる頃にはiPhone 5のように大きな波が押し寄せ、約100カ国に普及するでしょう。
iPhone 5: 史上最速の展開?
ええ、イエスでもありノーでもあります。上のiPhoneの展開グラフを見ると、ライムグリーンの線が発売当初の短期間で最も高く、その後すぐに4Sを上回っているのが分かります。つまり、どの期間を見ているかによって大きく異なります。最初の1ヶ月間や最初の110日間であれば、確かにその通りです。しかし、最初の70日間と期間を限定すると、実際には3GSが最も早く79カ国で展開されたのに対し、iPhone 5はわずか31カ国でしか展開されていません。
基調講演の9~10日後にデバイスが利用可能になる予定です
残り2つのiPhoneと残り3つのiPadは、Appleの基調講演から9~10日後に発売されます。しかも、すべて金曜日です。つまり、基調講演の日付が分かっているなら、新デバイスが翌週の金曜日に発売されるとほぼ確信できます。
データファイルをダウンロードする
私がまとめたすべてのデータを入手したい方は、Excelファイルをアップロードすることにしました。このファイルには、すべての計算結果、チャート、そして各ローンチウェーブにどの国が含まれていたかが記載されています。こちらからダウンロードできます。
追加コンテンツと特典にアクセスする
Club MacStories は 2015 年に設立され、ほぼ 10 年間にわたって毎週独占コンテンツを提供してきました。
毎週、毎月の電子メール ニュースレターから始まったものが、すべての MacStories ファン向けに設計されたメンバーシップ ファミリーに成長しました。
詳細については、こちらおよびクラブの FAQ をご覧ください。
Club MacStories : アプリ、ヒント、自動化ワークフロー、長文執筆、MacStories Unwind ポッドキャストへの早期アクセス、定期的な景品など、盛りだくさんの情報を満載した、電子メールと Web 経由の週刊および月刊ニュースレター。
Club MacStories+ : Club MacStories が提供するすべての機能に加え、アクティブな Discord コミュニティ、クラブの過去のカタログ全体を閲覧するための高度な検索機能とカスタム RSS 機能、ボーナス コラム、多数のアプリ割引などが含まれます。
Club Premier : 上記のすべてに加え、早期に、広告なしで、高ビットレートのオーディオで配信される当社の主力ポッドキャストの拡張バージョンである AppStories+ が含まれます。